お知らせ

【お知らせ】「みるペット」の登録動物病院数が100件を超えました!

2021-07-20
    株式会社みるペット(本社 東京都中央区、代表取締役 浅沼直之)は、2020年5月22日より提供している、

    ペットのためのオンライン相談・診療システム「みるペット」にて、登録動物病院が100件を超えたことを報告致します。

    飼い主様にとって、大切な家族であるペットについての相談や診療をオンラインで、

    より多くの動物病院に対してご利用できるようになりました。

    今後、さらに登録動物病院数を増やす活動を加速させ、サービスとしての利便性を向上させる予定です。


    みるペットの詳細はこちら▼

    https://mirpet.co.jp/


    概要
    【オンライン相談・診療の流れ】

    ■01.利用登録

    →インターネットで「みるペット」を検索してユーザー登録してください。


    ■02.病院検索&予約

    →ログイン後「動物病院検索」にて検索し、選択してください。

    →お好きなメニューから予約を行ってください。


    ■03.相談・診療(ビデオ通話)

    →予約時間になったらスマホやPCを用いてビデを通話を通じて相談・診療を受けることが出来ます。

    ※初診ではオンライン「診療」は出来ません。オンライン「相談」は初めての方でも可能です。


    ■04.会計支払い

    →ビデオ通話終了後、相談・診療費等の請求額と送料(薬等の配送がある場合、

    システム利用料の合計金額が事前に登録したクレジットカードで決済されます。


    【オンライン相談・診療のメリット】

    ◎院内待ち時間・通院時間ゼロ

    ◎交通費ゼロ

    ◎通院のストレスゼロ

    ◎気になったらいつも通っている先生に相談

    ◎薬は自宅に配送

    ◎24時間いつでもWEB予約可能

    ◎自宅にいながらスマホ受診

    ◎クレジットカード決済

    ◎3密の回避      


    利用詳細

    【利用事例】

    ■薬、療法食の処方

    予防薬(フィラリア、ノミ・マダニ)、酔い止め薬、アレルギー、皮膚炎、消化器疾患(下痢など)、

    慢性心不全、慢性腎不全、眼疾患(流涙症、慢性角膜炎、白内障など)、問題行動、てんかん、

    糖尿病、高血圧、高肥血症、軽度肝障害など


    ■経過観察

    慢性疾患(循環器、泌尿器、運動器など)、外耳炎、ドライアイ、消化器(下痢など)、風邪、皮膚炎、術後の術創確認


    ■説明

    検査結果(健康診断、遺伝子検査、血液検査、病理検査など)


    ■相談

    医療全般、手術相談、セカンドオピニオン、しつけ、問題行動、デンタルケア、飼育方法、グリーフケア、渡航書類作成


    ■その他

    往診、夜間、ターミナルケア、オンライン面会、退院後のフォローなど


    【利用案内】

    <動物病院>

    お問い合わせや登録申し込みはこちらから  

    ▶ https://mirpet.co.jp/clinic

    <飼い主>

    かかりつけの動物病院、またはお近くの動物病院を検索して予約することで利用できます。

    かかりつけの動物病院の導入予定等は直接病院へお問合せください。

    サービス詳細、登録は下記よりご確認ください。

    ▶ https://mirpet.co.jp/owner


    ペットのオンライン相談・診療について、もっと詳しく知りたい方は下記ブログも参照ください。

    ▶ https://blog.mirpet.co.jp/


    【ペットのオンライン診療についての注意事項】

    2021年7月21日現在、緊急事態宣言下でヒトの医療では初診でもオンライン診療が可能となるように規制が

    一時的に緩和されていますが、

    ペットのオンライン診療に関しては、農林水産省は従来の解釈を変えておらず、

    日本獣医師会も「「緊急事態宣言」の発出に伴う外出自粛要請の期間中における小動物診療施設等の対応に係る留意事項について」

    https://seo.lin.gr.jp/nichiju/suf/publish/2020/20200414_02.pdf)という事務連絡を発出しており、

    「初診でのオンライン診療は禁止」です。かかりつけの獣医師に対して、

    対面で受診したことのある疾患等に関してはオンライン診療が可能な場合があります。

    かかりつけの先生によくご相談の上、ご検討ください。

    なお、オンライン「相談」に関しては初めての先生に対しても相談することが可能です。

プレスリリース21002.pdf